---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.10   
---------------------------------------------

10. クラシックの音楽史について

クラシックの音楽史について、みなさん
はどれくらいの知識がありますか?
クラシックに限らず、JAZZ史もあります。

まず、クラシックの音楽史ですが
”バロック音楽””古典派””ロマン派”
”近・現代”の4期に分かれます。
(バロック音楽以前は、中世音楽となります
が、私のメールマガジンではバロック音楽
以降の説明とさせて頂きたいと思います。)
JAZZに関しては、ラグタイム→スイング→
モダン→となります。(もっと細かく分類
すると”ビバップ”や”クール”などある
のですが、大きな流れとしては上記の3つと
なると思います。) このモダンJAZZのあと、
フュージョンやソウルといったように枝分
かれする訳です。モダンJAZZにおいて、
分岐点となるピアニストとして、まずは
バド・パウエルが上げられると思います。
その後、ビル・エヴァンスが次の分岐点と
言えると思います。 クラシックの
”近・現代の音楽”のサウンドをJAZZに取
り入れたピアニストでもあります。

私のアレンジ講座は、ビル・エヴァンスの
サウンドの作り方を説明しています。
ビル・エヴァンスのサウンドの作り方を覚
えると、クラシックのスコアの見方も変わっ
てきます。そして、もちろんJAZZですから
ビート(ノリ)やアドリブも考えるように
なります。ある程度の基盤を作ったら、
そこから先は”個性 ”になってくるわけ
です。 人それぞれの好みやメッセージが
ありますよね。それによって音楽が変わっ
て行くのです。

簡単な音楽史年表(クラシック)を作って
みました。

来週は、上記年表の中で最も古いバロック音楽
について説明したいと思います。

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.