---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.11   
---------------------------------------------

11. クラシックの音楽史(バロック音楽)

先週説明しました音楽史4期 ”バロック音楽”
”古典派””ロマン派””近・現代”で、最も
古い時代の音楽”バロック音楽”について説明
したいと思います。バロック音楽は、1600年
から1750年頃までの音楽を指しているとご理
解頂いて良いと思います。代表的な音楽家とし
ましては、バッハ、ヘンデル、ビヴァルディ、
スカルラッティなどなど上げる事が出来ます。
また、この時代の作品には、宗教色の強い
(キリスト教)作品が多く上げられます。
それは、時代背景によるものなのですが、
バッハは、ご存知の通り、教会音楽家でした。
この時代は、絶対王政の時代ではありますが、
教会に権威のあった時代でもあります。

バッハの音楽の特徴としましては、まず、
対位法が上げられます。ヘンデルとかになりま
すと、また作風が違ってくるのですが、対位法
で、この時代の音楽が作られていたという事は
おさえておいた方が良いと思います。

次に、楽器ですが、 今から300年も前の時代
です。今日のようなピアノはありませんでした。
ピアノの原型にあたります”チェンバロ”とい
う楽器が用いられていました。ちなみに、この
”チェンバロ”はイタリア語です。英語では
”ハープシコード”、フランス語では”クラヴ
サン”と言います。指している楽器は同じです。
ピアノとの違いは、まずペダルがないことがあ
げられます。次に、ピアノの場合は弦をハンマ
ーが叩くことによって音を出しますが、チェン
バロはお琴のように弦をかき鳴らすことによっ
て音を出します。ですので、今日のようなダイ
ナミクス(フォルテ、ピアノ)や表情が出ません。

You tubeに講座ビデオをアップしてあります。
参照頂けましたらと思います。



You tubeの表示エラーがある場合は、こちらから
ご覧下さい。

バッハ インヴェンション(インベンション)全15曲 - 楽曲分析と演奏法-

も公開しています。テキストは全て同人音楽の森
でPDF書籍としまして販売しています。
よろしかったらご利用下さい。

来週は、バッハの作品を取り上げてみたいと
思います。

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.