---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.23   
---------------------------------------------

23. リズムと拍子

Vol.9のリズムと拍子の説明で省きました
強起と弱起について、まず説明したいと
思います。Vol.9で説明しましたように、
リズムは
 2 、 2 3、  2 3 4
というように第1拍が強拍となります。
楽曲は、第1拍から始まる場合と、それ
以外の拍から始まる場合があります。
第1拍から始まる場合を強起、それ以外の
拍から始まる場合を弱起と言います。

↓これは弱起です。

↓これは強起です。


弱起の曲では、最初の音の前には、通常、
休符を書きません。そして、次に初めて
現れる小節線以前の部分は不完全小節
呼び、その曲の第1小節に数えません。
曲の終わり(曲尾)の小節は、弱起の分
だけ短くしるされますので、弱起と合わ
せて1小節となります。それ以外の小節、
また、強起の曲の全小節は完全小節と呼
ばれ、どの小節も、その拍子に該当する
長さを持っています。

つまりは、↓こういうことです♪

↑この曲は、8小節の曲ということになります。

小節線についても説明させて頂きます。
小節線複縦線終止線反復記号とあります。

図を見た方が早いです↓


複縦線は、曲中で拍子が変わる場合や調
が変わる場合などに用いられます。
反復記号はリピートです。繰り返すとい
う意味です。あとは、小節線と終止線と
なります。

拍子とリズムの説明、最後の項目
シンコペーション
にも触れます。
難しい表現ですと”強拍と弱拍による拍子
・リズムの正規な進行が、何らかの手段に
よって故意に変化された状態をシンコペー
ション
という”なのですが。これは、いろ
いろなケースがあります。

代表的なパターンとしては、

o 印が強拍になります。
このリズムは、よく使われます。
2拍が1単位 となります。

又は、↓こういった場合もあります。
タイによって強拍の場所が移る場合です。


↓こういった場合もあります。休符によって強拍の場所が移る場合です。

他にも、いろいろなケースがありますが、
これはいろいろな楽譜を読んだり書いたり
していくうちに覚えていくと思います。

来週から、音程の説明に入ります。

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.