---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.29   
---------------------------------------------

29. 調(Key)

今週は調について説明したいと思います。
難しい表現ですと”長音階あるいは短音
階が、特定の音を主音とする特定の調が
できる。そして、主音の音名と音階の名
称が組み合わされて調の名称、すなわち
調名とされる。”そして、長音階の調は、
長調(ドイツ語では、dur。英語では、
Major)短音階の調は、短調(ドイツ語で
は、moll。英語では、Minor)と名づけら
れる。

なのですが、これは、意外と難しいかも
しれません。ある程度の曲になりますと、
曲中での転調は当たり前になります。
転調に関しましては、今後のメールマガ
ジンで改めて説明する予定です。まずは、
調号と主音の関係を覚えて下さい。
一番、基本になる事だと思います。

調号についてですが、これは派生音をその
つど臨時記号によって示す手数を省いた
ものです。

#の場合↓このように
”ファ ド ソ レ ラ ミ シ ”の順番に記します。

bの場合は↓このように
”シ ミ ラ レ ソ ド ファ”の順番に記します。

上記を見て頂けるとご理解頂けると思いま
すが、#の場合は
”ファド””ドソ””ソレ”...
というように下に完全4度の関係になって
います。bの場合は
”シミ””ミラ””ラレ”...
というように上に完全4度の関係になって
います。この関係から、調号で調を判定出
来ます。方法はいくつかありますが、私が
使っています方法を説明させて頂きます。
多分、一番簡単です。

#系の場合、#1個”ファ”に#がついた
場合はト長調(G Major)↓

#2個”ファド”の場合はニ長調(D Major)↓

というように調号の最後の#の半音上の音
が主音となります。短調の場合は、その
平行調(同じ調号を持つ長調と短調です。
主音が短3度の関係になっています。
ハ長調←→イ短調 )として判定します。

b系の場合、b1個”シ”にbがついた場合は
へ長調と覚えちゃって下さい。それ以外は、
b2個”シミ”の場合は変ロ長調(Bb Major)↓

b3個”シミラ”の場合は変ホ長調(Eb Major)↓

というように調号の最後から2番目の音が
主音となります。短調の場合は、#系同様
です。平行調として判定します。

来週は、調の相互関係について説明します。
(平行調の説明も改めてさせて頂きます。)

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.