---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.35   
---------------------------------------------

35. 和音

先週に引き続き、和音について説明したい
と思います。和音の基本形と転回形につい
てです。

1)基本形
和音の構成音のうち根音を最低音に置いた
形を言います。

譜例1



譜例2


2)第一転回形
第三音を最低音に置いた形を言います。
三和音では転回された根音と最低音とが
6度になっているので「六の和音」と呼
びます。(譜例1参照)七の和音では
最低音と第七音、根音がそれぞれ5度、
6度になるので「五六の和音」と呼びます。
(譜例2参照。6度は単音程に直した音程
です。)ただ、この第一転回形を簡単に
...etcのように表す方法もあります。
私のアレンジ講座では、 この簡単な方
...etc.を採用します。

譜例1


譜例2


3)第ニ転回形
第五音を最低音に置いた形で、最低音と
根音、第三音が、それぞれ4度、6度にな
るので「四六の和音」(譜例1参照)、
七の和音では最低音と第七音、根音がそれ
ぞれ3度4度になるので「三四の和音
(譜例2参照。3度は単音程に直した音程
です。)と呼びます。
ただ、この第ニ転回形を簡単に
...etcのように表す方法もあります。
私のアレンジ講座では、この簡単な方
...etc.を採用します。


譜例1


譜例2


4)第三転回形
七の和音のみにある形で、第七音が最低音
にある形を言います。第七音と根音が2度に
なるので 「ニの和音」と呼びます。
(2度は単音程に直した音程です。)


来週も、和音の続き。
音階各音上の三和音・七の和音、和音の機能
について説明します。

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.