---------------------------------------------          
携帯で読める音楽講座!  
ピアノアレンジ講座  
Vol.8   
---------------------------------------------

8. 連符とタイ

先週説明しました単純音符
(付点のつかない音符です。)は、
普通2、4、8、16......等に分割できます。
↓こんな風にです。
...

付点音符は、普通3、6、12.....等に
分割出来ます。↓こんな風にです。
...

それを、単純音符を3、5、6、7、9、10...
等分に、付点音符を2、4、5、7、8、9...等分
に分割する場合があります。難しい表現ですと、
”ある長さの音符が、その曲の拍子としての、
通常の分割以外に、等分に分割された音符を
連符
という。” となります。
楽譜をご覧下さい。

*単純音符の場合*
(3連符、5連符、7連符、9連符と言います。)


*付点音符の場合*
(2連符、4連符、5連符、7連符、8連符 と言います。)


こういう場合もあります。
休符を含んだ場合など

続いて”タイ”についてですが。
同じ高さの二つ以上の音符を切れ目なしに
演奏する場合の記号
を用います。これをタイといいます。
楽譜をご覧下さい。

タイの用い方は、意外と難しいところが
あります。拍子を解り易くする為にタイ
を用いて表したりします。

拍子に関しても、これも意外と盲点になって
いる方いらっしゃるのではないかと思います。
拍子によって楽譜の書き方は違うのです。

来週は、リズムと拍子について説明したいと
思います。

--------------------------------------------
ご意見・ご感想は 
m-i@pf6.so-net.ne.jp にお願いします。  
発行人:市花真弓
登録:解除は
Music Cafe's 音楽講座
でお願いします。
無断転載、複写を禁止します。
copyright(C)2001〜2007,2013 Mayumi Ichihana All rights reserved.